腐女子の観た映画たち

腐女子を嗜んでいる映画好きな私が、自由に好きな映画の話をする。

俺たちフィギュアスケーター

気分が落ち込んだ時は、楽しい映画を観て笑う。

なんだか泣きたい気分の時は、絶対泣けるタイトルで泣く。

映画好きがする気分のコントロール方法とはこんなものだ。

私も気持ちを切り替えるために映画を見ることも多いが、なかなかそう上手くはいかないこともある。酷く気持ちが沈んだ時は、何を観ても心を持ち上げられないことがあるのだ。

そんな時、悲劇なのは映画を観て笑ったり泣いたりできない自分に出会ってしまった時だと私は思う。そしてこんな季節の変わり目には、どうにもそれが起こりやすい。


先日アイスプリンセスが見たいと言う話をしたが、あれからどうにも我慢できずに新たにDVDを買うことにした。Amazonの購入ページでは一緒にオススメのラインナップが紹介されている訳だが、その中に、前からずっと気になっていたコメディ映画を見つけた。同じアイススケートがテーマで、タイトルは「俺たちフィギュアスケーター」。何がどうしてそうなったのかわからないが、野郎2人でフィギュアスカートのペアを組むという聞くだけでもトンチンカンな映画だというのに、ジャケット裏がすでにひどいギャグである。リフトでどこを持っているんだお前はと、それだけでちょっと笑った。

勢い余って一緒に購入ボタンを押し、配送完了と共に小躍りしながら、とりあえずアイスプリンセスを3度ほど楽しんだのだが、ここへ来て季節は移り変わり、気分が酷く低迷してしまった。

この時の何よりも悲劇なのは「俺たちフィギュアスケーター」を観て、笑えない自分に気がつくことである。それが起こると、またしばらく持ち直さなくなるので、今日まで封を開けずにいたのだが、なんとなくもういいかなと思って、ちょっと観てみることにした。

まさに今スマートフォンを片手に映画を観ながら書いている。


映画のキーマンは2人。美少女顔負けの美しさを誇る青い人と、明らかにおっさんの赤い人。どうも青はエリートのようで、彼のスカートシーンから映画は始まったのだが、なんか衣装が面白くないか?お尻についてる孔雀の羽がインパクトでかいなと思っていたら、手に孔雀の顔がペイントされているし、謎の羽ばたきダンスするし、早くも意味がわからない。と、いうのに、ここで出るんだ赤い人。観客なのか、ってか青のファンなのか?なんだこれBLの香りがするし、赤ホモなの?熱狂的過ぎてホモかよ。って思ったんだけど、この人は赤じゃなかった。びっくりした。

赤もメダル候補のスケーターみたいなんだけど、さっきの人よりもっとホモみたいな人が出て来たので神妙な顔をするしかない。なんだろうこれ、男にモテる男と女にモテる男っていう対比なのかな?

やはり展開はありがちだけど、わかりやすいのがいいよねこういうのは。しかし、没落してあっという間に3年がたった。

青の熱狂的なファンは3年経っても健在みたいだけど、凄い悪質なストーカー臭がしてヤバみを感じる。最初はこの人が赤かと思ったんだけど、そのペアもある意味見てみたくはあった。でもここまでストーカーだと当て馬でいいやって感じ。褒めてる。ヤバイ。むしろ心配になるくらいだし、配役としてはバッチリなんだけどなー。BL的な意味で。

それにしても赤は品がなさ過ぎてどうしようもない。セックスアピールもすごい。コメディにはつきものだけど、気が滅入ってる時に見るのはちょっと苦手だ。こういうのは笑える時に笑うつもりで見ると最高に面白い。

ペア部門のライバルは宇宙人みたいだ。これもまたわかりやすいヴィランだなっていう感じ。どこまでもB級の香りがするのがまたいい。

どうしてかホモはコメディ映画に出てくるといじられポジというか、白い反応に使われがちなのが解せないんだけど、やっぱりこの2人にもそういうヤジが飛ぶのね。しかし、こういう仲の悪いコンビからの恋愛も王道なので是非愛が生まれる展開を期待しつつ、そういう弄りが入るとそうなのよ!ってちょっといい意味でドキッとしてしまうわ。っていうか、そういう笑いの取り方を映画自体がしてくるせいもあって、スケーティングのポジョニングがなんかえっちだ……。

あ、だめだこのテレフォンセックス面白い。

あ、まって風刺がひどいwww

映画に描かれる風刺は大好き。でもこれはひどいし笑える。ゾンビ映画みたいだ。

こういう映画のお約束は、後半でもう一回決裂して、ラストで持ち直すのがお約束よね。そしてお約束の展開にやっぱりなってきた。こういうギャグ路線で落としてくるやつは、楽しくみられるんだけど、まじめに落としてくるやつは、みてると辛くなってしまう。共感性羞恥っていうやつらしいんだけど、わかってくれる人はあんまりいない。

しかし、赤が仲直りした過ぎて必死なのがかわいい。最初はツンケン突っ返してたのに、いつのまにか青大好きかよ。みたいな。

頑張って邪魔ものを掻い潜って仲直りしてね!

大丈夫、そのエネミーかなり詰めが甘いわ(笑)

なんか少女漫画によくある展開みたいになってきたのがまた愛おしい。やっぱりラブラブなのではないだろうか……。でもトイレに拘束するのはえっちだからやめて欲しい。

そして取り戻す謎の信頼。

そして最後に意味深なの持ってくるのやめて欲しいわ。君たちいつのまに……。ウルトラマンになったの……。


よくわからないまま終わってしまった……。

見ながら打ってたので取り止めとないこと書いてしまったけれど面白かったので暇つぶしにでも良かったら見て欲しい。

なんというか、良くも悪くも期待通りの映画だった。ちょっと要素が多過ぎて色々散漫になったっていうか薄い感じになってるきはするけど、B級コメディだから許させると思う。

今度は是非腐女子仲間と一緒に見ながら色々ツッコミを入れたいところだ。お酒を飲みながら。

私はいつもざっくり一度目を見てから、2周目3周目で風刺とかフラグとか演出の含みを吟味するタイプなので、今からリピートをかけて、もう少しまとまった感想を頭の中に書き出すことにする。

シンデレラストーリー

水曜日は映画の日にしようと思いながら、何曜日でも映画を見ているわけだけれど、3連休のおかげで、すっかり曜日を勘違いしていた。今日は木曜日、明日が終わればまた土曜日。ちょっと得した気分だ。

 

さて、何の映画の話をしようかなと考えていたら、たまたま友人と映画の話をする機会があったものだから、そこで進めた映画でも、と思ったのだけど、急に見たい映画が現れてしまったのでそれはやめた。

私が映画を見たいなと思うときは、大抵見たいタイトルが何本か頭の中に浮かんでくる。今回も「アイスプリンセス」という映画がどうしても見たくなったのだけど、なぜか私のDVDBOXの中に入っていなかった。たぶん絶対見たことがあるはずなので持っているはずなのに何故だろう。

こういうことは間々ある。

仕方がないので一緒に出てきた「シンデレラストーリー」を見ることにした。

 

シンデレラストーリーと聞くと、それだけでも思い浮かぶタイトルがたくさんあると思う。マイフェアレディ、プリティウーマン、プリティプリンセス、メイドインマンハッタン、どれもこれも大好きなんだけど、そのまま「シンデレラストーリー」ってタイトルの映画がなんと2本もある。正確にはシンデレラストーリーとアナザーシンデレラストーリーと題して、2つのまったく違う話だった。それなのに、なぜか日本ではアナザーの代わりに2とついているからよくわからないなって顔をしてDVDを両方とも買った。

どっちも典型的な王道のラブコメディで、まさにシンデレラの物語を現代で行くって感じ。わかりやすくって何も考えないで見れるから大好きだ。とりあえず「無印」の方の話をすると、ヒラリーダフが超かわいい。

シンデレラの物語をまんま現代でやるだけあって、話の流れは説明が要らないくらいだ。意地悪な継母と二人の姉、素敵な魔法使い。面白いのはポルシェになった現代のかぼちゃの馬車、それからガラスの靴の代わりに落っことされる携帯電話だ。

物語と違うのは、恋のライバルがいること。ラブコメだもの当然よね。もちろんそれは学園のバービーちゃんなわけだ。

ともすればもちろん王子様役は学園の人気者、フットボールチームのキャプテン(?)なんだけど、実は繊細な人で今の自分に満足していないという設定からか、彼のフットボールチームはフロッグス。カエルの王子様なのだ。これは気が付いたときにちょっと笑った。

こういうちょっとした遊びが効いているところが面白いなーと思うのだけれど、他にもこういうところがあるのかな?私の頭が悪いおかげで、一度では気づかないこういう発見が何度もあるから、何度でも同じ映画を見て楽しめるんだと思う。私って超お得。

まぁとにかくこれは何も考えないで女友達とポップコーンとコーラと少女漫画抱えて見たい映画だなぁといつも思う。

もちろん、無印を見たのでアナザーも見る。

というわけで、得した木曜日も映画の日

良い感じに夜も更けてきたんだけど、コーラを買ってこようかな。

ロードオブザリング/二つの塔

ロードオブザリングはシリーズ3作全部劇場で見た、と思う。

残念なことにあまり記憶が定かではなく、実のところ覚えていることも少ない。

記憶していることといえば、ホビットちっせぇなぁ。灰色のガンダルフってダンブルドア校長じゃん。後なんか私は女だってやつあったなぁ。マグマ大帝かっこいいな。くらいだ。あ、でも何となく指輪が移るシーンはいくつか覚えている。ホビットの土気た指にハマる黄金のリング。あのミスマッチさは美しかったし、火山溝に落ちていくスローシーンも思い出すことができる。

しかしながら実のところ私はあまりこてこてのファンタジーが得意ではなく、この作品もそのうち買おうと思いながらDVDも持っていなかったりする。

けれども、間違いなく私を震撼させ、人生を狂わせた映画の一本に他ならない。多分記憶が間違っていなければ、あれは2作目の二つの塔だったと思う。(あるいは王の帰還の方かもしれないが)

 

ロードオブザリングといえば、腐女子として騒いでおきたいのは金髪のエルフ・オーランドブルームの美しさに崖から身を落とす思いをした女子は多いということだろうか。いやアレはたぶん、腐女子でなくても多かったと思うのだが、これまた残念なことに、私は1作目を丸々一本観終わっても、まるであのエルフがオーランドであることに気が付かなった。だいぶ後になってニュースのエンタメコーナーで知った。割と驚きだった。えぇ!?あれオーランドだったの!?とマジで驚いた。

と、いうのも私の中のオーランドはワイルド極まりない海賊であり、騎士であり、アウトローな男だったので、微塵もイメージが結びつかなかったというのはある。っていうかこの人ファンタジーあるいは中世の作品多かったんだなと今思った。

まぁつまるところ黒髪のオーランドが私は好きだと声を大にして叫んでおく。

というわけで、個々から腐女子に転落しましたという面白い話ではない。残念でした。

 

この映画の中で私にとって最も美しかったのは、金髪のオーランドブルームではなく、敵兵に押し寄せてくる水馬の大群だった。ガンダルフ復活の瞬間…じゃなかったっけ?エルフの援軍だったっけ?でもまぁなんかそんな感じで突如現れた水馬の大群だ。本当に本物の馬が走っているようだった。しっかり水なのにである。

画面いっぱいの大迫力も相まって、ハリーポッターでCGすげぇと口を呆けた私だったが、この水馬の大群には息をのんだ。動く階段の非じゃねぇなんだこれはと画面にかじりついた。

映画を見終わった後、母にあれすごかったね、CGってすごいんだね、あんなにできちゃうんだねとずっと言っていたことを映画の内容よりも鮮明に覚えている。

多分あの話は当時の私には難しかったんだと思う。あれも児童書だったはずだけど。

しかしそんなわけであの時から、私は映画のもっといろんなことが知りたい!!と強く思うようになった。そんで最終的にパソコン技術の勉強がしたくて行けたであろう進学校を蹴って、情報科高校へ進み、大学へ進学してなおグラフィックと映画の知識を蓄えた。本当に人生左右されたなと改めて思う。

因みに知識は蓄えただけで、作り上げる技術は身につかなかったが、趣味で映画を見るときの視野はぐっと広がった。おかげで、映画を見るのが一層楽しい。

と、いうわけで映画とは微塵も関係ない仕事をしつつ、映画を見て嬉々としているだけのそれなりに人生を送っている。

 

これを機にシリーズ全作見直してみようと思っている。

因みに続編のホビットは見たことがないので、併せて見て見たいところだ。

A.I.

母に連れられて洋画を見に行くようになって、一緒に見た映画を全部覚えてはいない。

覚えているのはハリーポッターの続編、それも3・4作目くらいまでと、ロードオブザリングのシリーズ3本。

そしてこの記事のタイトル「A.I.Artifical Intelligence」だ。

観た順番も正しくは記憶していないけれど、母も母なりに子供でも楽しめそうな作品を選んでいたのだろうかといまさらながら思う。

全部字幕だったけど。

 

近未来で描かれるピノキオの物語は、ハリーポッターロードオブザリングに比べると子どもの好きそうな要素に欠くと思うのだが、その分深く考えさせられることが多いと思う。

でも思い返せばもう15年近く前の映画だ。

何よりその事実にびっくりする。

何度も見返してはいるのだけれど、こうして文章に起こすなら、しっかりあれこれ細かに物を話せばよかった。

最初こそ映像古いなと思うけれど、すぐ気にならなくなるのに毎度感嘆するので、そんなに前だったのは信じがたい。

ともあれ、物語は感動的。

多くのシーンに胸を打たれ、何も考えていなかった当時の私でさえ、中盤から泣き始め、終盤に至ってはもはや涙はとどまることを知らず、文字通りの大号泣。

この物語はいつ見ても私を泣かせてくれる。

特に主人公を演じる子役の男の子はすごい。

ロボットを演じるにあたり、映画内では瞬きを一度もしないのだと聞いた。

そんでもって何度も見ているうちに、っていうか大人になって、腐女子になって見て見ると、セクサロイドを演じているジュード・ロウにたまらなく興奮するようになったんだけどどうしよう。

いやあれ、ちょっとセクシー過ぎない?

いや他にももっと言いたいことはあるのだけれど、とにかくあのセクシーなジュード・ロウだけでもぜひ見て欲しいと私は思う。

そしてうっかり映画に泣かされて、私の術中にはまったと嘆いて欲しい。

思い返せば私もここ久しく観ていないので、見返して、泣いて、それからまたやっぱりあれは良いぞ!と別の記事に起こそうかなとも思いはじめたので、その時の為に、今回はこのくらいにしておこうかな。

 

あとちょっとだけ言うのなら、何故かこの「A.I.」は友人親子と一緒に見に行ったのを記憶していることだ。

不思議なことに涙のなの字もみぜず、友人は私の隣であっけらかんとしていた。

そして彼女は泣き続ける私に「大丈夫?」と終始問いかけ続けた。

映画を人と一緒に見るのはあかんな、と早くして気づいたのは彼女のおかげだったかもしれない。少なくとも、上映中に話しかけてくれるのはいただけない。

以降、一緒に映画を見に行くのは親しい家族や友人だけになった。

 

ともあれ、そんなこんなでこれもまた印象的な映画の一つである。

私は高校に通い始めるようになってから、DVDをポチポチと買い集めるようになったが、「A.I.」は割と早いうちにコレクションに名を連ねた。

 

 

 

次はロードオブザリングの話を。

何も考えずに見ていた子供のころの思い出話と、映画にどっぷりハマったきっかけは、それで全部終わるはずだ。

そしたらもう少し映画の中身に食い込んでいく話をしたいので、ネタバレしても怒らないでね。

ハリーポッターと賢者の石

私が映画の話をするなら、まず外せないのはこの映画だろう。

ハリーポッターと賢者の石」

子供向けのアニメ映画から脱却し、初めて見たのがこの映画だった。

当時はそこそこに読書が好きな子供だった私だが、最高に幸運だったのは母がミーハーだったことだと思う。

インターネットの普及もそこそこだったというのに、原作書が私の目の前に現れたのは映画化の話が持ち上がるより、テレビのニュースで話題になるより早かった。何をどう知ったのかはわからないが、面白いらしいとこの本を見つけてきたのは母だった。

正直な話、この分厚い本を小学生の私に買い与えた母はちょっと何を考えていたのかわからない。いや、確かに児童書なんだけどね。

そして失礼を承知で言うが、この小説、出だしが微塵も面白くない。

もちろん私も一章を読み終わらないうちに表紙を閉じたわけだが、その後読破した母があまりに面白かったというので、苦痛の一章を読みあ上げると、後はもう流れ落ちる滝のごとく一気に読んだ。初めて夜更かしして怒られたのも覚えている。

ともあれ、それが私と「ハリーポッター」の出会いだった。

あまりに本が面白くて、学校の読書の時間にもこの本が読みたいと、ランドセルの半分を占拠するこいつを背中に背負って持って行ったほどすっかりはまってしまっていたのだ。だからそんな私が、映画化すると聞けばもう喜び勇んで映画館へ走ったと想像するのもたやすいだろう。

しかし、実はそんなこともない。

映画を見たのも、母の影響だったのだ。

母は昔から洋画が好きな人だった。(あとで父も洋画がすこぶる好きだと知った)

ところが自営業だった私の家では、ほとんど仕事に休みがないようなもので、店を切り盛りする祖父の手前、映画を見に行きたいとは言い出せなかったらしい。実父なのに。

そこで母は映画を見に行く口実に私を使ったのだ。

「娘が映画を見たがっているから、連れて行ってくるね」

そうくれば、孫可愛さに行って来いと祖父は母を送り出した。

こうして、本があれば満足だった私は良い出汁になったというわけだ。

それが私の初めての洋画体験。

 

映画は字幕だった。

完全に母の趣味だった。もとより読むのが好きな私には苦ではなかったが、おいちょっと待てよと今なら一言突っ込みたいところだ。

しかしそれよりも何よりも、映画は面白かった。

本で読んだままの物語が綺麗に動いていて驚いたの一言に尽きる。

子供だてらに気に入らなかった部分もあったのだが、それよりなにより、まるで本物のような魔法の世界と、これを作り出せる映画の世界に私はすっかり心酔してしまった。そしてそのあとに見た邦画(なんだったかは忘れた)を見て、その技術の差に愕然とし、すっかり洋画ファンになった。

今にして思えば、母の術中に見事にハマったといったところだろうか。

 

私の拙い映画人生の始まりとして、外せない映画だと思う。

今ではもう、有名すぎて逆に見たこともない人もいるようなことを聞く。

あれからCG技術も進化して、今見直すとチープなところも多いのかもしれないが、子供に見せる最初の洋画に選んで貰ってもいいのかもしれない。私の母のように。

 

と、いうわけで、私はこうして映画の世界に踏み入りました。

 

Amazon CAPTCHA